browser icon
You are using an insecure version of your web browser. Please update your browser!
Using an outdated browser makes your computer unsafe. For a safer, faster, more enjoyable user experience, please update your browser today or try a newer browser.

2006年1月13日:インド出張レポート・その6

         
  • 公開日:2006年1月13日
  • 最終更新日:2022年8月5日

【前回までのあらすじ】

日本出発の飛行機は2時間遅れの・・・あー、この話はもう飽きたなあ。
でももしかしたらこの話から読む人もいるかもしれないからなあ・・・でも上のページの目次で前の話は読めるんだよなあ・・・でも、一応書きます。
2時間遅れの出発に加え、インドでの滞在ホテルは問題だらけ。まだオープン前の工事中のホテルだったり、5階の部屋まで階段で上り下りしなければならないホテルだったり・・・
そんな逆境の中、ジャイプールの街でも見事に仕事をこなした私だったが、デリーに戻れば、ホテルに預けたスーツケースが爆発物の嫌疑をかけられ、デリー警察爆弾処理班の手により壊されていたのであった。ホテル側に激しい抗議をしたものの、壊れたものは元には戻らず、あっちこっちから荷物をはみ出させたスーツケースとともに、新たなるホテルへ移動した私であった。

壊されたスーツケースの損害に関しては、成田空港で加入した旅行保険を使うことにしました。
しかしそのためには「証人」のサインが必要で、そのサインをエージェントの男に書かせたり、新しいスーツケースを買ったりと、余計な仕事が増えてしまいました。

でもまあ、ものは考えようです。本当の爆弾テロなんかにに巻き込まれたことを考えれば、私の荷物が爆弾と間違われ、デリー警察爆弾処理班マジックハンド部隊による、パンツならびにカットよっちゃんつまみ上げ、及び爆発物判定審査委員たちによる、赤旗白旗サッサッサッ、はい、赤上げて、白上げて、赤下げないで、白下げる、などの辱めを受けたことなどたいしたことではありません。なんだそれくらい!ちっとも悔しくないぞ!なろー!

さて、今日からはデリー市内での仕事のため、毎回利用する「臨時お抱え運転手」のバルジ(略称)に事前に声をかけておきました。

ところがバルジに教えた滞在先は、くだんの爆弾ホテルだったので、当然このホテルに来るわけがありません。
そこで今朝から何度もバルジの中古携帯に電話をしているのですが、まったくつながらず、仕方がないので爆弾ホテルまで歩いて行く事にしました。

朝のすがすがしい空気の中で見ても、その爆弾ホテルはいまいましくもおぞましく聳え立ち、「来るなら来て見ろ!お前なんか返り討ちにしてくれるぞ!」と言っているようでした。ああ、悔しい。

そんな悪の巣窟爆弾ホテル前に、バルジの車は停まっていました。

バルジ危ない!そこは爆弾ホテルだぞ!しょんべんひっかけて早くこっちへ来い!

いつもながらバルジの車に乗り込むとホッとします。
すでに長い付き合いのバルジは、こちらの行動パターンを熟知していて、私の行きたい場所、そこでの行動時間などもよく知っているため、余計な説明をしなくてもいいのです。それこそ黙っていても行きたい場所に連れて行ってくれますし、もっと黙っていると行きたくないお土産屋などにも連れて行ってくれるのです。

そんなバルジカーに乗り込み、デリー中心部へと入って行きました。

「あー、これでようやく本来のペースで仕事ができるぞ」と安心したその時でした。

ばぁーん!

大きな音と少しの衝撃に驚き後ろを振り返ると、小型乗用車がバルジカーに追突していました。

場所は市の中心地コンノートプレースに入る手前で、朝の通勤時間帯だったために渋滞をしていて、それほどスピードは出ていませんでした。
しかし、車と車の衝突は私たちに少なからぬ衝撃を与えました。

バルジは血相を変えて車から飛び出して行きます。
私もバルジに加勢するために、デジカメ片手に下りて行き、追突した車や追突箇所を撮影しました。これで証拠はバッチリです。

バルジは相手の運転手と口論を始めました。
インド人の口論は長引くであろうと判断した私は、すぐに車内に戻ってしまいましたが、ほどなくバルジも引き上げて来ました。
「どうだった?」とたずねる私に、バルジは「ノープロブレムだ」と言って、再び車を走らせました。

どうやら全面的に相手の過失なので、車の修理をしてもらえるようです。

でもバルジよ。

日本ならまず、ご乗車頂いているお客様の体を気遣うものなのだけどね。

そんな風に、デリーでの活動も波乱含みで幕を開けたのであります。

デリーという都市は、ニューデリーとオールドデリーというふたつの地域に分かれているということは良く知られていますが、実際にはオールドデリーというのはデリー全体から見るとごく狭い地域でしかありません。

そもそもオールドデリーの成り立ちは、世界遺産としても有名なタージマハルを建造したシャー・ジャハン(ムガル帝国第5代皇帝)が、都をデリーに移した際に作った街「シャージャハナバード」なのであります。

そんなシャージャハナバード、つまりはオールドデリーに、私は毎回仕事で行っているのですが、まだ一度も観光をしたことがありません。
そこで今回は、休む間もなく降りかかる災難の合間を縫って、オールドデリーの有名スポットのひとつであるイスラム教のモスク、「ジャマー・マスジッド」に行くことにしたのであります。

その日私は、いつものようにバルジカーでオールドデリーの大駐車場へ行ったのですが、なぜか通行止めで入ることができませんでした。
どうやら何かのお祭りのようなのですが、バルジに聞いても何のお祭りなのかわかりません。
仕方がないので少し離れた場所に車を停め、そこからサイクルリキシャに乗って、ジャマーマスジッドに行くことにしました。

サイクルリキシャというのは、自転車に人力車がくっついたような三輪車です。
車夫はたいていやせこけた男なのですが、私が乗ったリキシャの車夫もやはり非常にやせこけておりました。
車夫はその細い足で懸命にペダルを漕ぎ、車やオートリキシャが行きかう大通りを巧みに横切り、馬車や自転車、そしてたくさんの歩行者でごったがえす路地にも果敢に分け入ります。
また、その車幅感覚には卓越したものがあり、親方から借りた大切な車体をぶつけることもなく、後輪の幅ぎりぎりの隙間に突っ込んで行きます。
ただし、車夫が認識しているのは自分のリキシャの幅であり、後部座席に座った客が、外側にはみ出させている膝頭の位置などは、当然のことながら把握しておりませんので、乗車の際にはその点の注意が必要であります。

さて、ジャマー・マスジッドに関しましては、別の機会に写真入りでご紹介させて頂くことに致しますが、わが車夫は忠実に私を案内し、また元の場所目指して雑踏の中をキーコキーコとペダルを漕いで行きました。

そんな風に一見快調に進んでいるかに思えたサイクルリキシャだったのですが、雑踏の中で他の誰かと何かトラブルがあったようです。私はまったく気付かなかったのですが、常に混み合うオールドデリーの路地では、割り込みなどの行為が頻繁に行われるため、そこら中で怒鳴りあう姿を見かけます。
そしてわがサイクルリキシャの車夫も、大きな交差点を渡り切る頃、突然誰かに向かって大きな声で文句を叫び始めたのです。
その交差点もすごく混み合っていましたので、車夫がいったい誰に向かって叫んでいるのか見当がつきませんでしたが、どうやらその交差点で左折して行った「誰か」に、捨てゼリフ的な悪態をついたようでした。インド人特有の、手を相手に向かってすくい上げるようなジェスチャー付きで、雄弁に自分の主張をまくし立てています。もしかしたらそれは、ストレス解消の方法なのかもしれません。大声を出すことで、日ごろのうっぷんを晴らすのでしょう。

しかし、その時は相手が悪かったようです。

車夫にとっては「捨てゼリフ」のつもりで、まくし立てるだけまくし立てて、「はい、これでおしまいね。あとはきれいさっぱり忘れて一からやり直しましょう」といったところだったのかもしれませんが、引き際のタイミングを間違えてしまったのであります。

あっと言う間に雑踏を掻き分けて、スクーターに乗ったおっさんがわれわれのサイクルリキシャに突進して来たではありませんか!

スクーターのおっさんは、憤怒の形相すさまじく、われわれのすぐ横までやって来ました。

こ、怖い!

さすがに車夫も少しひるみましたが、声にならない声でまだ何かぶつぶつ言っています。

お、おい、もうやめとけって。
どうみてもお前、あの恰幅のいいおっさんに勝てる見込みはないぞ。
それに私まで仲間だと思われたらどーすんだよ!

ぼこっ!

そんな往生際の悪い車夫の顔面に、スクーターのおっさんのパンチが炸裂しました。

あー、やめてくれえ!私のことはなぐらないでくれえ!
私はたまたまこいつのリキシャに乗ってしまっただけで、決して私が喧嘩をけしかけたわけではないのだ。
そ、それにもし私に手を出したら大変なことになるぞ。
なにしろデリー警察には、私の知り合いこそいないけど、私のスーツケースを知ってる警官はたくさんいるんだぞ。
そいつらに頼んでマジックハンドでお前のほっぺたをつねって、さらには赤旗白旗サッサッサッ!などもしてしまうぞ!それでもいいのかあ!

しかしそんな私の心配をよそに、車夫を一発殴っただけで気が済んだおっさんは、また元の雑踏の中へ素早く消えて行ったのであります。

おしまい。

【運転手としての心構え】

 ◎事故が起きた時は、乗客への配慮を最優先にすること。

 ◎乗客を乗せている時には、負けるケンカはしないこと。

こんなインドの滞在は、まだまだ続く。

次のページへ行く目次へ行く前のページへ行く

ページのトップへ戻る


固定ページ