時刻は午後1時を回り、だいぶ腹が減った。
前回来た時に入った安食堂で食べようと思い、記憶をたどって歩くがこれが一向に見つからない。わりと人通りの多い道に面した店で、しかもその店先のかまどで調理しているので、見逃すはずはないのにそれが見つからない。
まさかこんな裏路地のわけはないというような小道にも入り込んで探したが、その安食堂は忽然と(まああれから3年もたってるんだけど)姿を消したようである。
歩き疲れたので小さな店でインドの炭酸飲料サムズアップ(25ルピー、約40円)とポテトチップス(10ルピー、約16円)を買い、海の近くで食べる。
日本ではまず炭酸飲料も飲まなきゃポテトチップスも食べないが、インドに来るとついこういうものを飲んだり食べたりしてしまう。それでもちゃんと健康には気を付けて、クリーム&オニオンというのにした。これならタマネギ効果で血液がサラサラになるかもしれない。
少し休んで元気が出たので、再び食堂を探すことにする。
しかしもうあの安食堂にはこだわらず、どこか良さ気なところに入ろうと思い歩いていると、道端にいたおっさんが何やら声を掛けて来た。言ってることは現地の言葉なのでほとんどわからないのだが、おっさんの発する言葉の中から「チャイニーズ」という単語をキャッチしたので聞き返すと、すぐ後ろの建物を指差しうなずく。
食堂はその建物の二階部分のようである。そしてここにはチャイニーズ・メニューがあるようである。
これはもうここに決めるしかない。なにしろ時刻はもう午後2時なのだ。
この店は最近オープンしたばかりなのか、店内はわりときれいで内装もこじゃれている。
でも私はこういう雰囲気が苦手である。しかも店内には他の客はおらず、大きなガラス窓のそばに座っているのは、おそらくこの店のオーナーなのだろう。男は何も食べずに本だか手帳だかをしきりに眺めている。とにかくまったく活気のない店で、大丈夫なのかよと思ってしまう。
まずはミネラルウォーター、もとい、パッケージド・ドリンキング・ウォーターを頼み、喉の渇きを潤す。
疲れていたところにおっさんの「チャイニーズ」という誘いに負けてうっかり入ってしまったが、やはりメニューは高めの設定である。この料金にはこの趣味の悪い(あくまでも私の感覚だけど)内装代も入っているのかと思うと嫌になる。ああ、あの安食堂で食べたかったなあ。
無難そうなところで、ベジ・フライドライスを注文する。
入ってる具は少々のキャベツだけと貧弱だが、値段は100ルピー(約160円)と立派である。
味は特筆するほどのことはなく普通である。つまり可もなく不可もなく具もないという、三無主義的フライドライスなのだ。
でも取り分け用にきれいな白い皿が供され、私は小ぎれいな店内で一人お上品にフライドライスを食べた。
そもそもフライドライスなんてものは大したものではないので、こんなエアコンの効いたきれいな店ではなく、開けっ広げの汚い食堂で汗を流しながら食べたほうが断然うまいのである。
なお、支払いは500ルピー札が問題なく使えた。(「インドのキャッシュクライシス」参照)
その点だけ見ると、もしかしたら安食堂より良かったのかもしれない。
*情報はすべて2016年11月時点のものです。
[dfads params=’groups=39&limit=1′]